しゅくりあさん主催のBBQワイン会2022/10/24

しゅくりあさんに誘われて、ワイン持ち寄りのバーベキューに参加してきました。

まずは泡から。

勝沼醸造 アルガブランカ ブリリャンテ 2010
アルガブランカブリリャンテ
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:勝沼醸造
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県(たぶん勝沼)
ヴィンテージ:2010
キリっと。最初にふさわしい1杯かな。


奥野田 ヴィンテージ ブリュット 2000 甲州
奥野田ヴィンテージブリュット2000甲州
種類:スパークリングワイン
ワイナリー:奥野田葡萄酒
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県(甲州市)奥野田地区
ヴィンテージ:2000
なんと22年前のやつ。色がずいぶんと濃くなってます。


小布施 ピノノワール クレレドノワール 樽熟成 2010
小布施ピノノワールクレレドノワール樽熟成2010
種類:スパークリングワイン(赤)
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県高山村角藤農園
ヴィンテージ:2010
小布施の泡は赤です。これも2010と、かなり年季が入ってます。
泡はあまり強くないけれど、おいしいですねえ。


ロリアン 勝沼 甲州 2021
勝沼甲州2021
種類:白ワイン
ワイナリー:白百合醸造
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼
ヴィンテージ:2021
白ワインはロリアンの甲州から。手堅いですねえ。


セイズ シャルドネ 2021
セイズシャルドネ2021
種類:白ワイン
ワイナリー:セイズワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:富山県氷見市
ヴィンテージ:2021
これはワシらが持ってきたやつ。先日のSAYSDAYSでお土産にもらったやつです。


北ワイン ケルナー 2021 くらら
北ワインケルナー2021くらら
種類:白ワイン
ワイナリー:北海道中央葡萄酒
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:北海道余市町木村農園
ヴィンテージ:2021
余市の木村農園のケルナー。これもおいしいですねえ。


チェコ J・Stavec Karmazin
チェコJ・STAVEC KARMAZIN
種類:赤ワイン
ワイナリー:J. STÁVEK(ヤン・スターヴェク)
葡萄品種:フランコフカ
葡萄産地:チェコ モラビア ヴェルコパヴロヴィツカ
ヴィンテージ:2018
輸入物もありました。チェコの赤。


五枚橋 M17B
五枚橋M17B
種類:赤ワイン
ワイナリー:五枚橋ワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:岩手県盛岡市門
ヴィンテージ:2017
われわれが持ち込んだ五枚橋。参加者のおひとりが、現在岩手に単身赴任中という方で、五枚橋をご存じでした。現在のお住まいから車で5分ほどだそうです。開栓直後は若干アレだけれど、時間が経てば美味しくなる、というご感想。なんだかワシと同じような感想です。



ドメーヌコーセイ 601 信州 メルロ 2020
コーセイメルロ601-2020
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌコーセイ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県産(契約栽培葡萄)
ヴィンテージ:2020
コーセイさんのメルローは相変わらず結構です。


Don Maximiano Founders Reserve 2011
DonMaximianoFoundersReserve2011
種類:赤ワイン
ワイナリー:Viña Errazuriz (ヴィーニャ・エラスリス)
葡萄品種:Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Carmenére (カルメネール), Petit Verdot (プティ・ヴェルド), Malbec (マルベック)
葡萄産地:チリ・アコンカグア
ヴィンテージ:2011
これも輸入物。チリ産です。色は熟成した感じの色合い。味わいは濃厚。


ふらの ツヴァイゲルトレーベ 2006
ふらのツヴァイゲルトレーベ2006
種類:赤ワイン
ワイナリー:ふらのワイン
葡萄品種:ツヴァイゲルトレーベ
葡萄産地:北海道富良野
ヴィンテージ:2006
ふらのの赤。なんと2006ヴィンテージ。ちょっと時期を過ぎてしまったような風味でした。


シャンテ 甲州 下岩崎 2020
シャンテ甲州下岩崎2020
種類:白ワイン
ワイナリー:ダイヤモンド酒造
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県勝沼町下岩崎
ヴィンテージ:2020
追加で会場の京王デパートのワイン売り場で買ってきたやつ。
ダイヤモンド酒造は良いですねえ。


安心院ワイン ソーヴィニヨンブラン 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:安心院葡萄酒工房
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:大分県安心院町
ヴィンテージ:2019
これも追加。安心院さんも手堅い味わいです。
ボトルの写真を撮り忘れていました。最後の写真の一番左のボトルです。


サンサンエステート 柿沢 シャルドネ ネイキッド 2019
サンサン柿沢シャルドネネイキッド2019
種類:白ワイン
ワイナリー:サンサンワイナリー
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2019
これも追加。サンサンの白は久しぶりかな。さわやかでうま味もあって結構です。


ソラリス シャルドネ クリオ エクストラクション 2002
ソラリスシャルドネクリオエクストラクション2002
種類:白ワイン:甘口(アイスワイン)
ワイナリー:マンズワイン
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県産
ヴィンテージ:2002
これはデザートワイン。甘い。うまみもあって、皆さんには好評でした。

最後に、開けたボトルを並べて記念写真です。
会場の看板に開けたボトルを並べました


飲んだ日:2022年10月23日



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2022/10/24/9535608/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。