キッチン ミルポワ ― 2021/10/16
会社員時代、出張で名古屋に行った時によく行ったレストランのキッチンミルポワ、久しぶりにっ訪ねることが出来ました。
店に入るとまず目に入るのが、ワインのボトルがずらっと並んだ棚という、ワインに力が入っているお店です。
当時、出張中は禁酒、ということにしていたので、ここでお酒をいただいたことはありませんで、いつもノンアルコールでした。
数年ぶりに訪れたこの日は、夫婦でのディナー。ついに、こちらで料理とお酒をいただける日が来ました。
ゆったりした席の配置で、先客が二組。居心地の良さは以前と変わりません。
こちらは、デミグラスソースがとても美味しくて、ハンバーグも自慢のお店です。
ハンバーグかビーフシチューをいただくつもりでしたが、店の黒板を見ると、黒毛和牛のビーフカツレツが特別メニュー!
うをおおお~どうしましょ~
まずは前菜盛り合わせに、
海老とアボカドのサラダ、
魚のマリネで始めます。
いずれも大変結構です。
そして、牛カツです。
うまいッ。
でもやっぱりデミグラスも味わいたいので、デミグラスソースのオムレツを追加。
濃厚なデミグラス、相変わらず絶好調です。
で、ワイン。
店内の棚から気に入りのボトルを選ぶスタイルです。
日本のワインも1,2置いてありましたが、今回は、ソムリエさんの助言に従い、キャンティの赤を。
種類:赤ワイン
ワイナリー:Badia di Morrona
葡萄品種:サンジョベーゼ
葡萄産地:イタリアのキャンティ
ヴィンテージ:2017
価格:忘れました。そんなに高くないです。
飲んだ日:2021年10月9日
酸味が穏やかで、軽やかな味わい。どんな料理にも合う感じで、サラダや魚でもOKでした。もちろん牛カツにも、オムレツにも。
白ワインはグラスでいただきました。
種類:白ワイン
ワイナリー:The Wanted
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:イタリア
ヴィンテージ:2019
価格:グラス1杯数百円
飲んだ日:2021年10月9日
軽い樽香の後に、ケーキみたいな甘い口当たり。味わいはきちんと辛口で、軽やかだけれども充実してます。
私らの食事中、あとからあとからお客さんが来て、満席に近くなってしまいました。
こんなに混んだミルポワは初めてです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tanusan.asablo.jp/blog/2021/10/16/9432447/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。