井筒ワイン NAC ソーヴィニヨン・ブラン 2019 ― 2020/09/02

井筒ワイン NAC ソーヴィニヨン・ブラン 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:井筒ワイン
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2019
購入価格:1957円
抜栓日:2020年9月2日
色合いは、まあ普通。
フレッシュ感のある柑橘っぽい香り。
味わいはしっかりとしたボディがあるが、くどくはなくて、結構。
井筒さんのワインは竜眼やケルナーをいただいたことがあって、大変結構でしたが、このソーヴィニヨン・ブランはさらにいい感じ。
井筒といい、アルプス、五一といい、塩尻の老舗のCPは素晴らしい。
種類:白ワイン
ワイナリー:井筒ワイン
葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン
葡萄産地:長野県塩尻市
ヴィンテージ:2019
購入価格:1957円
抜栓日:2020年9月2日
色合いは、まあ普通。
フレッシュ感のある柑橘っぽい香り。
味わいはしっかりとしたボディがあるが、くどくはなくて、結構。
井筒さんのワインは竜眼やケルナーをいただいたことがあって、大変結構でしたが、このソーヴィニヨン・ブランはさらにいい感じ。
井筒といい、アルプス、五一といい、塩尻の老舗のCPは素晴らしい。
小布施 オーディネール ピノノワール クレレ 2018 ― 2020/09/02

小布施 オーディネール ピノノワール クレレ 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2018
購入価格:2200円
抜栓日:2020年9月2日
クレーレということで、色は淡いです。
香りもほのか。良い香りですけど。
味わいもやさしくて柔らかな味わい。
薄旨って、こんなやつの事を言うんでしょうかね。
飲んだ後で裏ラベルをよく読んだら、5年以上の瓶熟成をお勧めと書いてありました。・・・・もう遅い。飲んじゃったよ。
種類:赤ワイン
ワイナリー:小布施ワイナリー
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2018
購入価格:2200円
抜栓日:2020年9月2日
クレーレということで、色は淡いです。
香りもほのか。良い香りですけど。
味わいもやさしくて柔らかな味わい。
薄旨って、こんなやつの事を言うんでしょうかね。
飲んだ後で裏ラベルをよく読んだら、5年以上の瓶熟成をお勧めと書いてありました。・・・・もう遅い。飲んじゃったよ。
ルミエール 光 甲州 2017 ― 2020/09/06

ルミエール 光 甲州 2017
種類:白ワイン
ワイナリー:ルミエール
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県笛吹市
ヴィンテージ:2017
購入価格:3000円
抜栓日:2020年9月6日
ワイナリーで買ってきた。
色は結構濃い。山吹色に近い。
香りも濃厚。樽香なのかしら。
甲州を樽で発酵、20ヶ月熟成したそうな。
味わいも結構濃厚で、本当に甲州か?と思う程濃い味。
種類:白ワイン
ワイナリー:ルミエール
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県笛吹市
ヴィンテージ:2017
購入価格:3000円
抜栓日:2020年9月6日
ワイナリーで買ってきた。
色は結構濃い。山吹色に近い。
香りも濃厚。樽香なのかしら。
甲州を樽で発酵、20ヶ月熟成したそうな。
味わいも結構濃厚で、本当に甲州か?と思う程濃い味。
くらむぼんワイン N 甲州 2018 ― 2020/09/07

くらむぼんワイン N 甲州 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:くらむぼんワイン
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼町
ヴィンテージ:2018
購入価格:3005円
抜栓日:2020年9月7日
ワイナリーで買ってきました。
年季の入った木造の建物に、試飲コーナーがありました。
いろいろ(有料で)試飲させていただきました。
試飲した中にこのN甲州があったかどうかは記憶が定かじゃありませんけど・・・
鳥居平の甲州を天然酵母で樽発酵・樽熟成したやつだそうです。
確かに香りが熟してます。
味わいは落ち着いてじんわりと美味しく、大変結構でした。
種類:白ワイン
ワイナリー:くらむぼんワイン
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼町
ヴィンテージ:2018
購入価格:3005円
抜栓日:2020年9月7日
ワイナリーで買ってきました。
年季の入った木造の建物に、試飲コーナーがありました。
いろいろ(有料で)試飲させていただきました。
試飲した中にこのN甲州があったかどうかは記憶が定かじゃありませんけど・・・
鳥居平の甲州を天然酵母で樽発酵・樽熟成したやつだそうです。
確かに香りが熟してます。
味わいは落ち着いてじんわりと美味しく、大変結構でした。
ドメーヌQ ピノノワール 2017 ― 2020/09/09

ドメーヌQ ピノノワール 2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌ久
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:山梨県甲府市
ヴィンテージ:2017
購入価格:5000円
抜栓日:2020年9月9日
ワイナリーで買ってきた。
1年程寝かせてあったのを、今日開けた次第。
透明感があるものの、色は淡く、鮮やかさもない、地味な色。
香りは、ブランデーかウイスキーを思わせるような芳香。
味わいは酸味が穏やで豊か。尖ったところの無いふくよかな味。
種類:赤ワイン
ワイナリー:ドメーヌ久
葡萄品種:ピノノワール
葡萄産地:山梨県甲府市
ヴィンテージ:2017
購入価格:5000円
抜栓日:2020年9月9日
ワイナリーで買ってきた。
1年程寝かせてあったのを、今日開けた次第。
透明感があるものの、色は淡く、鮮やかさもない、地味な色。
香りは、ブランデーかウイスキーを思わせるような芳香。
味わいは酸味が穏やで豊か。尖ったところの無いふくよかな味。
ドメーヌ・デ・テンゲイジ 甲州2018 ― 2020/09/12

ドメーヌ・デ・テンゲイジ 甲州2018
種類:白ワイン
ワイナリー:ドメーヌ・デ・テンゲイジ
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県韮崎市上ノ山地区(契約農家)
ヴィンテージ:2018
購入価格:3600円
抜栓日:2020年9月12日
白ワイン
これが甲州か?と疑う程、香り、味わいともに濃密。
山梨は北斗市の新しいワイナリー、ドメーヌ・デ・テンゲイジ
漢字は天花寺。これでテンゲイジと読ませるらしい。
生産量はまだ少ないんでしょうね、いつでもどこでも手に入る、というわけではないようです。
売っているのを見つけたら、とりあえず買っておく、という具合です。
これもそんな感じで買ってきました。
グラスに注いでみると、色合いはまあ普通。
香りが豊か。山梨の甲州ワインでは初めてと感じるほど濃い香り。その香りに品がある。
味わいも豊か。酸は主張せず、甘味さえ感じる豊かな味わい。
いままで飲んだ甲州でこんなやつはなかった。甲州といえばすっきりさっぱり、キレがある、ってのがほとんど。
その中で、コクがある、味が濃い、という甲州もいくつかありましたが、この天花寺の甲州の濃さはちょっと別次元。
甲州でこんなのもできるのかと、ちょっと刮目。
フードル(樽)にて12か月シュールリーしたとのことです。
抜栓2日後、室温に近いところで飲んでみたら、この濃い味をくどいと感じてしまいました。
種類:白ワイン
ワイナリー:ドメーヌ・デ・テンゲイジ
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県韮崎市上ノ山地区(契約農家)
ヴィンテージ:2018
購入価格:3600円
抜栓日:2020年9月12日
白ワイン
これが甲州か?と疑う程、香り、味わいともに濃密。
山梨は北斗市の新しいワイナリー、ドメーヌ・デ・テンゲイジ
漢字は天花寺。これでテンゲイジと読ませるらしい。
生産量はまだ少ないんでしょうね、いつでもどこでも手に入る、というわけではないようです。
売っているのを見つけたら、とりあえず買っておく、という具合です。
これもそんな感じで買ってきました。
グラスに注いでみると、色合いはまあ普通。
香りが豊か。山梨の甲州ワインでは初めてと感じるほど濃い香り。その香りに品がある。
味わいも豊か。酸は主張せず、甘味さえ感じる豊かな味わい。
いままで飲んだ甲州でこんなやつはなかった。甲州といえばすっきりさっぱり、キレがある、ってのがほとんど。
その中で、コクがある、味が濃い、という甲州もいくつかありましたが、この天花寺の甲州の濃さはちょっと別次元。
甲州でこんなのもできるのかと、ちょっと刮目。
フードル(樽)にて12か月シュールリーしたとのことです。
抜栓2日後、室温に近いところで飲んでみたら、この濃い味をくどいと感じてしまいました。
兎田ワイナリー 秩父 ルージュ ― 2020/09/12

兎田ワイナリー 秩父 ルージュ
種類:赤ワイン
ワイナリー:兎田ワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA、メルロー
葡萄産地:埼玉県秩父市
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:
抜栓日:2020年9月12日
ピノノワールみたいな透明感のある淡い色。
穏やかな香り。
苦味や渋味がなくて、柔らかな味わい。
とはいえ、適度な酸味とコクがあって、濃度に不足はありません。
種類:赤ワイン
ワイナリー:兎田ワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA、メルロー
葡萄産地:埼玉県秩父市
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:
抜栓日:2020年9月12日
ピノノワールみたいな透明感のある淡い色。
穏やかな香り。
苦味や渋味がなくて、柔らかな味わい。
とはいえ、適度な酸味とコクがあって、濃度に不足はありません。
ルバイヤート 甲州シュールリー 2017 ― 2020/09/21

ルバイヤート 甲州シュールリー 2017
種類:白ワイン
ワイナリー:丸藤葡萄酒
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼町
ヴィンテージ:2017
購入価格:2000円くらい
抜栓日:2020年9月21日
ほどほどにバランスのとれた安定の味わい。
近所の酒屋さんで扱っていて、お値段もそこそこなので、安心して飲めるお食事の友です。
種類:白ワイン
ワイナリー:丸藤葡萄酒
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼町
ヴィンテージ:2017
購入価格:2000円くらい
抜栓日:2020年9月21日
ほどほどにバランスのとれた安定の味わい。
近所の酒屋さんで扱っていて、お値段もそこそこなので、安心して飲めるお食事の友です。
カンティーナヒロ Regalo Felice 巨峰&デラウエア 2019 ― 2020/09/23

カンティーナヒロ Regalo Felice 巨峰&デラウエア 2019
種類:ロゼワイン
ワイナリー:カンティーナヒロ
葡萄品種:巨峰、デラウエア
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2019
購入価格:800円
抜栓日:2020年9月23日
カンティーナ ヒロのロゼ。
150ccのミニボトル。
上から見ると、断面がはあと"💛" 形のオシャレなボトル。
色は淡いピンク。
味わいは、甘さ排除のドライ。外見とは裏腹の本格派。
葡萄は巨峰とデラウェア。
これで1本800円なんだから、お値段も本格派。フルボトルに換算したら、4000円だ。
美味しくなけりゃ承知しないところだが、合点承知の旨さでした。
種類:ロゼワイン
ワイナリー:カンティーナヒロ
葡萄品種:巨峰、デラウエア
葡萄産地:山梨県
ヴィンテージ:2019
購入価格:800円
抜栓日:2020年9月23日
カンティーナ ヒロのロゼ。
150ccのミニボトル。
上から見ると、断面がはあと"💛" 形のオシャレなボトル。
色は淡いピンク。
味わいは、甘さ排除のドライ。外見とは裏腹の本格派。
葡萄は巨峰とデラウェア。
これで1本800円なんだから、お値段も本格派。フルボトルに換算したら、4000円だ。
美味しくなけりゃ承知しないところだが、合点承知の旨さでした。
島根ワイナリー 清酒酵母仕込 甲州 2019 ― 2020/09/25

島根ワイナリー 清酒酵母仕込 甲州 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:島根ワイナリー
葡萄品種:甲州
葡萄産地:島根県
ヴィンテージ:2019
購入価格:1870円
抜栓日:2020年9月25日
生協で購入。
生協でこういうのを扱ってくれれば、熱烈応援したい。
香りがフレッシュで爽やか。
味わいはスッキリで、しかも飲み応えは十分。
種類:白ワイン
ワイナリー:島根ワイナリー
葡萄品種:甲州
葡萄産地:島根県
ヴィンテージ:2019
購入価格:1870円
抜栓日:2020年9月25日
生協で購入。
生協でこういうのを扱ってくれれば、熱烈応援したい。
香りがフレッシュで爽やか。
味わいはスッキリで、しかも飲み応えは十分。
最近のコメント