Kurokamiyama Vineyards Blanc 2018 ― 2020/07/01

Kurokamiyama Vineyards Blanc 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:黒髪山葡萄園
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
葡萄産地:岡山県新見市
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2020年7月1日
岡山県新見市の黒髪山葡萄園のソーヴィニヨン・ブランの白ワイン。
醸造は滋賀のヒトミワイナリー。
色は濁っていて、微妙に発泡している。さすがヒトミワイナリー製。
香りは、強くは感じられなかったものの、グッとしまった緻密な感じの香り。
味わいは苦み走った辛口。
最後に沈殿物あり。
アマビエシール付き。アマビエシール、数枚たまったけど、この後どうすればいいんだろう。
種類:白ワイン
ワイナリー:黒髪山葡萄園
葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン
葡萄産地:岡山県新見市
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2020年7月1日
岡山県新見市の黒髪山葡萄園のソーヴィニヨン・ブランの白ワイン。
醸造は滋賀のヒトミワイナリー。
色は濁っていて、微妙に発泡している。さすがヒトミワイナリー製。
香りは、強くは感じられなかったものの、グッとしまった緻密な感じの香り。
味わいは苦み走った辛口。
最後に沈殿物あり。
アマビエシール付き。アマビエシール、数枚たまったけど、この後どうすればいいんだろう。
朝日町ワイン 赤/辛口 ― 2020/07/01

朝日町ワイン 赤/辛口
種類:赤ワイン
ワイナリー:朝日町ワイン
葡萄品種:マスカットベーリーA、ブラッククイーン
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:
抜栓日:2020年7月1日
朝日町の安価な一本。
たしか生協で購入。生協さん、今後も日本ワインをよろしく。
味わいはやや軽く、そっけないところもあるけれど、スッキリ辛口で、食事には大変結構。
香りもきちんとしてるし。
種類:赤ワイン
ワイナリー:朝日町ワイン
葡萄品種:マスカットベーリーA、ブラッククイーン
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:
抜栓日:2020年7月1日
朝日町の安価な一本。
たしか生協で購入。生協さん、今後も日本ワインをよろしく。
味わいはやや軽く、そっけないところもあるけれど、スッキリ辛口で、食事には大変結構。
香りもきちんとしてるし。
アルプス mdv 竜眼 2018 ― 2020/07/03

アルプス mdv 竜眼 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:アルプス
葡萄品種:竜眼
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2018
購入価格:千円台
抜栓日:2020年7月3日
竜眼は好きな品種で、良くいただきます。
アルプスのこいつは、ワシの定番白ワインとも言えます。
相変わらず結構な香味。
CP抜群。大変結構。
種類:白ワイン
ワイナリー:アルプス
葡萄品種:竜眼
葡萄産地:長野県
ヴィンテージ:2018
購入価格:千円台
抜栓日:2020年7月3日
竜眼は好きな品種で、良くいただきます。
アルプスのこいつは、ワシの定番白ワインとも言えます。
相変わらず結構な香味。
CP抜群。大変結構。
月山トラヤ 月山山麓 月虎 メルロー2015 ― 2020/07/05

月山トラヤ 月山山麓 月虎 メルロー2015
種類:赤ワイン
ワイナリー:月山トラヤワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:2015
購入価格:3000円
抜栓日:2020年7月5日
以前、とあるワイン会で、トラヤのご主人のお話を伺う機会があった。
その際、自社のワインが(ついに)金賞を受賞したと、喜びを語っておられた。
そのワインが、これ。2015年が金賞受賞。
近所の酒屋さんで売っていた。感激して、即一本購入。
濃いめ色合い。どっしりと落ち着いた香り。
苦味とも酸味とも渋味とも言えない、バランスの取れた渾然一体とした味わい。飲み応え十分。
とてもおいしかったのでもう一本買いにかの酒屋に行ったときは、すでに売り切れていた。
まさか地元に同好の士がこんなにいるとは。悔しいやら嬉しいやら。
種類:赤ワイン
ワイナリー:月山トラヤワイナリー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:山形県
ヴィンテージ:2015
購入価格:3000円
抜栓日:2020年7月5日
以前、とあるワイン会で、トラヤのご主人のお話を伺う機会があった。
その際、自社のワインが(ついに)金賞を受賞したと、喜びを語っておられた。
そのワインが、これ。2015年が金賞受賞。
近所の酒屋さんで売っていた。感激して、即一本購入。
濃いめ色合い。どっしりと落ち着いた香り。
苦味とも酸味とも渋味とも言えない、バランスの取れた渾然一体とした味わい。飲み応え十分。
とてもおいしかったのでもう一本買いにかの酒屋に行ったときは、すでに売り切れていた。
まさか地元に同好の士がこんなにいるとは。悔しいやら嬉しいやら。
カラリアヴィンヤード ファミリア シャルドネ 樽発酵 2018 ― 2020/07/09

カラリアヴィンヤード ファミリア シャルドネ 樽発酵 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:カラリアヴィンヤード
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県立科町
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
長野ワインを多種類グラスで飲ませてくれて、普段から小売りもしているお店でした。
ランチタイムでしたが、二人で10種類くらいいただきまして、それぞれの細かい事はもう覚えてないんですが、
こいつは、香りが良いし、味わいも乗っていて大変美味しいと記憶してます。
買って帰ろうと思ったら、この樽発酵は、ワイナリーの会員限定で、一般には売ってないとのこと。
仕方ないので、樽発酵じゃない普通のやつ(一般に売ってるやつ)を買って帰りました。
種類:白ワイン
ワイナリー:カラリアヴィンヤード
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県立科町
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
長野ワインを多種類グラスで飲ませてくれて、普段から小売りもしているお店でした。
ランチタイムでしたが、二人で10種類くらいいただきまして、それぞれの細かい事はもう覚えてないんですが、
こいつは、香りが良いし、味わいも乗っていて大変美味しいと記憶してます。
買って帰ろうと思ったら、この樽発酵は、ワイナリーの会員限定で、一般には売ってないとのこと。
仕方ないので、樽発酵じゃない普通のやつ(一般に売ってるやつ)を買って帰りました。
カーヴハタノ Ensemble blanc 2018 ― 2020/07/09

カーヴハタノ Ensemble blanc 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:カーブハタノ
葡萄品種:シャルドネ、ピノグリ、ゲヴェルツトラミネールなどをブレンド
葡萄産地:千曲川ワインバレー特区
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
二人で合わせて10種類近くいただきました。
どれもおいしかったのですけれど、それぞれの記憶が今一つ・・・・
特に美味しかったのを何本か買って帰りました。
これは買いませんでしたが、同じカーブハタノの赤を買ってきました。
種類:白ワイン
ワイナリー:カーブハタノ
葡萄品種:シャルドネ、ピノグリ、ゲヴェルツトラミネールなどをブレンド
葡萄産地:千曲川ワインバレー特区
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
二人で合わせて10種類近くいただきました。
どれもおいしかったのですけれど、それぞれの記憶が今一つ・・・・
特に美味しかったのを何本か買って帰りました。
これは買いませんでしたが、同じカーブハタノの赤を買ってきました。
カーヴハタノ グランド メルロー 2018 ― 2020/07/09

カーヴハタノ グランド メルロー 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:カーブハタノ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県東御市鞍掛
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
千曲川のワインを中心に、信州のワインを何種類もグラスでいただける稀有な店。
何種類もいただいた中で特に美味しかったので、ボトルを1本買って帰りました。・・・高かったけど。
いっぱい飲んだので、記憶はあいまいですけど、落ち着いた香り、酸味が突出しない、豊かな味わいだったと思います。
レストランのおかみさん(ソムリエらしい)も、推してらっしゃいました。
種類:赤ワイン
ワイナリー:カーブハタノ
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県東御市鞍掛
ヴィンテージ:2018
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
千曲川のワインを中心に、信州のワインを何種類もグラスでいただける稀有な店。
何種類もいただいた中で特に美味しかったので、ボトルを1本買って帰りました。・・・高かったけど。
いっぱい飲んだので、記憶はあいまいですけど、落ち着いた香り、酸味が突出しない、豊かな味わいだったと思います。
レストランのおかみさん(ソムリエらしい)も、推してらっしゃいました。
ミリ・ボーテ シャルドネ 2019 ― 2020/07/09

ミリ・ボーテ シャルドネ 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:ミリ・ボーテ
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県小諸市(自家栽培)
ヴィンテージ:2019
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
他にもいろいろ飲んだので、細かい記憶が・・・・
どれもおいしかった白ワインの中でも、特に口に合ったので、
ボトルを1本買って帰りました。
種類:白ワイン
ワイナリー:ミリ・ボーテ
葡萄品種:シャルドネ
葡萄産地:長野県小諸市(自家栽培)
ヴィンテージ:2019
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
他にもいろいろ飲んだので、細かい記憶が・・・・
どれもおいしかった白ワインの中でも、特に口に合ったので、
ボトルを1本買って帰りました。
ぼんじゅーる農園 ア・エ・イグレック ねつ アリゴテ 2019 ― 2020/07/09

ぼんじゅーる農園 ア・エ・イグレック ねつ アリゴテ 2019
種類:白ワイン
ワイナリー:ぼんじゅーる農園
葡萄品種:アリゴテ
葡萄産地:長野県東御市祢津(ねつ)地区
ヴィンテージ:2019
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
他にもいっぱい飲んだので、細かい香味の記憶が雲散霧消・・・・
「ねつ」は、「祢津」、葡萄畑のある地名だったんですね。
種類:白ワイン
ワイナリー:ぼんじゅーる農園
葡萄品種:アリゴテ
葡萄産地:長野県東御市祢津(ねつ)地区
ヴィンテージ:2019
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
他にもいっぱい飲んだので、細かい香味の記憶が雲散霧消・・・・
「ねつ」は、「祢津」、葡萄畑のある地名だったんですね。
スターダスト・ヴィンヤード ウィッシュ アポン ア スター 2019 ~星に願いを~ ― 2020/07/10

スターダスト・ヴィンヤード ウィッシュ アポン ア スター 2019 ~星に願いを~
種類:赤ワイン
ワイナリー:スターダスト・ヴィンヤード
葡萄品種:サンジョヴェーゼ35%、カベルネ・フラン30%、メルロ15%、ムールヴェードル10%、プティ・ヴェルド10%
葡萄産地:長野県東御市
ヴィンテージ:2019
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
他にもいっぱい飲んだので、細かい記憶がありません・・・・
ただ、かなりおいしいと感じたので、1本買って帰りました。
・・・何本か買って、送ってもらったんですけれど。
種類:赤ワイン
ワイナリー:スターダスト・ヴィンヤード
葡萄品種:サンジョヴェーゼ35%、カベルネ・フラン30%、メルロ15%、ムールヴェードル10%、プティ・ヴェルド10%
葡萄産地:長野県東御市
ヴィンテージ:2019
購入価格:
飲んだ日:2020年7月9日
とあるレストランでグラスでいただきました。
普段から小売りもしているお店でした。
他にもいっぱい飲んだので、細かい記憶がありません・・・・
ただ、かなりおいしいと感じたので、1本買って帰りました。
・・・何本か買って、送ってもらったんですけれど。
最近のコメント