カーブドッチ ケルナー 2018 ― 2019/07/23

カーブドッチ ケルナー 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:カーブドッチ
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:北海道余市町
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019年7月23日
余市産(契約農園)のケルナーを、新潟のカーブドッチがワインにした。
キリッとしていて味わいも豊か。なかなか結構です。
種類:白ワイン
ワイナリー:カーブドッチ
葡萄品種:ケルナー
葡萄産地:北海道余市町
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019年7月23日
余市産(契約農園)のケルナーを、新潟のカーブドッチがワインにした。
キリッとしていて味わいも豊か。なかなか結構です。
イルフェボー SARAS Soleil Merlot 2018 ― 2019/07/24

イルフェボー SARAS Soleil Merlot 2018
種類:赤ワイン
ワイナリー:イルフェボー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県千曲市
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019/7/24
銀座ナガノで購入。見たことのないやつだったんで。
葡萄は千曲市の倉科、中原地区のメルロー。
イルフェボーはまだ自社ワイナリーを持っていないので、醸造は高山村のマザーバインズ。
高山村は新しいワイナリーが続出していて、ここもですかな。
珍しさで買ってきたんだけど、なかなかどうして結構な。
酒井の名子山と一緒に飲んでみたが、それほど負けてない。
色は明るくて透明感があるが、味わいはそれほど軽くはない。
酸が出過ぎず、バランスのとれた重厚な味わい。香りも本格派。
種類:赤ワイン
ワイナリー:イルフェボー
葡萄品種:メルロー
葡萄産地:長野県千曲市
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019/7/24
銀座ナガノで購入。見たことのないやつだったんで。
葡萄は千曲市の倉科、中原地区のメルロー。
イルフェボーはまだ自社ワイナリーを持っていないので、醸造は高山村のマザーバインズ。
高山村は新しいワイナリーが続出していて、ここもですかな。
珍しさで買ってきたんだけど、なかなかどうして結構な。
酒井の名子山と一緒に飲んでみたが、それほど負けてない。
色は明るくて透明感があるが、味わいはそれほど軽くはない。
酸が出過ぎず、バランスのとれた重厚な味わい。香りも本格派。
秩父ワイン 源作印 G-3 赤 2014 ― 2019/07/25

秩父ワイン 源作印 G-3 赤 2014
種類:赤ワイン
ワイナリー:秩父ワイン
葡萄品種:メルロー60%、カベルネフラン30%、カベルネソーヴィニヨン10%
葡萄産地:秩父自園
ヴィンテージ:2014
購入価格:
抜栓日:2019年7月23日
ワイナリーで試飲して買ってきた。
秩父の自社農園の葡萄を使用とのこと。
酸味は突出せず、苦味やら渋味やらをしっかり感じる重厚な味わい。
種類:赤ワイン
ワイナリー:秩父ワイン
葡萄品種:メルロー60%、カベルネフラン30%、カベルネソーヴィニヨン10%
葡萄産地:秩父自園
ヴィンテージ:2014
購入価格:
抜栓日:2019年7月23日
ワイナリーで試飲して買ってきた。
秩父の自社農園の葡萄を使用とのこと。
酸味は突出せず、苦味やら渋味やらをしっかり感じる重厚な味わい。
ルバイヤート 甲州醸し 宮ノ下園収穫 2018 ― 2019/07/26

ルバイヤート 甲州醸し 宮ノ下園収穫 2018
種類:白ワイン
ワイナリー:丸藤葡萄酒
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼町
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019年7月26日
近所の酒屋さんで購入。
自社管理畑の遅摘みの甲州。
果皮の色が移ったほんのりピンク色。
期待に違わぬいい風味。
種類:白ワイン
ワイナリー:丸藤葡萄酒
葡萄品種:甲州
葡萄産地:山梨県甲州市勝沼町
ヴィンテージ:2018
購入価格:
抜栓日:2019年7月26日
近所の酒屋さんで購入。
自社管理畑の遅摘みの甲州。
果皮の色が移ったほんのりピンク色。
期待に違わぬいい風味。
兎田ワイナリー 秩父ルージュ ― 2019/07/27

兎田ワイナリー 秩父ルージュ
種類:赤ワイン
ワイナリー:兎田ワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA、メルロー
葡萄産地:埼玉県秩父市
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:
抜栓日:2019年7月26日
あるバスツアーで兎田ワイナリーを訪問して、いろいろ試飲させていただきました。
そこで気に入ったのを数本買ってきた内の1本。
明るく透明感のある鮮やかな色合い。
味わいは甘味を抑え、酸味は穏やか、苦み走った辛口。かなり良いと思います。
種類:赤ワイン
ワイナリー:兎田ワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA、メルロー
葡萄産地:埼玉県秩父市
ヴィンテージ:N.V.
購入価格:
抜栓日:2019年7月26日
あるバスツアーで兎田ワイナリーを訪問して、いろいろ試飲させていただきました。
そこで気に入ったのを数本買ってきた内の1本。
明るく透明感のある鮮やかな色合い。
味わいは甘味を抑え、酸味は穏やか、苦み走った辛口。かなり良いと思います。
秩父ワイン 源作印山ぶどう2015 ― 2019/07/27

秩父ワイン 源作印山ぶどう2015
種類:赤ワイン
ワイナリー:秩父ワイン
葡萄品種:山ぶどう(アムレンシス)
葡萄産地:秩父産
ヴィンテージ:2015
購入価格:
抜栓日:2019年7月27日
ワイナリーで試飲して買ってきたのだが。
家であらためていただいてみると・・・・・山葡萄だ!
山葡萄としては味わいはマイルドな方だとは思うが・・・
濃厚です(^_^;)
種類:赤ワイン
ワイナリー:秩父ワイン
葡萄品種:山ぶどう(アムレンシス)
葡萄産地:秩父産
ヴィンテージ:2015
購入価格:
抜栓日:2019年7月27日
ワイナリーで試飲して買ってきたのだが。
家であらためていただいてみると・・・・・山葡萄だ!
山葡萄としては味わいはマイルドな方だとは思うが・・・
濃厚です(^_^;)
ちちぶワイン シュールリー2010 ― 2019/07/28

ちちぶワイン シュールリー2010
種類:白ワイン
ワイナリー:秩父ワイン
葡萄品種:甲州
葡萄産地:
ヴィンテージ:2010
購入価格:
抜栓日:2019年7月28日
ワイナリーで試飲して買ってきた。
買ったのは今年(2019年)なんだけど、2010年の白ワインがまだあるんだね。
適度な酸味にふくらみのある味わい。なかなかよろしいんじゃないでしょうか。
種類:白ワイン
ワイナリー:秩父ワイン
葡萄品種:甲州
葡萄産地:
ヴィンテージ:2010
購入価格:
抜栓日:2019年7月28日
ワイナリーで試飲して買ってきた。
買ったのは今年(2019年)なんだけど、2010年の白ワインがまだあるんだね。
適度な酸味にふくらみのある味わい。なかなかよろしいんじゃないでしょうか。
シャトーマルス 穂坂マスカットベーリーA 2017 ― 2019/07/29

シャトーマルス 穂坂マスカットベーリーA 2017
種類:赤ワイン
ワイナリー:マルス山梨ワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地:山梨県韮崎市穂坂地区
ヴィンテージ:2017
購入価格:
抜栓日: 2019年7月27日
どこで買ってきたか覚えていないんだけれど、安心信頼の銘柄、マルスの穂坂。
信頼を裏切らない安定した味わいです。
種類:赤ワイン
ワイナリー:マルス山梨ワイナリー
葡萄品種:マスカットベーリーA
葡萄産地:山梨県韮崎市穂坂地区
ヴィンテージ:2017
購入価格:
抜栓日: 2019年7月27日
どこで買ってきたか覚えていないんだけれど、安心信頼の銘柄、マルスの穂坂。
信頼を裏切らない安定した味わいです。
最近のコメント